ゲーム会社にとってゲーム機のスペックって高いのと低いのってどっちがいいの?
仮想通貨の取引なら信頼のGMOグループの「GMOコイン」が安心です。
・15銘柄の仮想通貨が取引できる
・GMOの専用アプリで簡単取引
・取引所(レバレッジ取引)に特化したPC専用高機能ツール「TradingView」が使える
仮想通貨の取引なら信頼のGMOグループの「GMOコイン」が安心です。
・15銘柄の仮想通貨が取引できる
・GMOの専用アプリで簡単取引
・取引所(レバレッジ取引)に特化したPC専用高機能ツール「TradingView」が使える
合わせて開発する必要性はない
作るソフトのグラフィック低いのが一番
ユーザーがそれに許さないだろ
インディーズゲーだらけの昨今そんなこと気にするやついないよ
カイロソフトとか許されてるやん
あそこはずっとあんなだろ
うちソニから卒業出来てないのか
そらゲーム部門も斜陽になるわ
スペックは二の次
そこじゃなくて開発しやすいかどうかの話でしょ
海外なんてショボいグラフィックのゲーム大人気じゃん
あの2本がゲームには高解像度グラフィックなんて実は必要無いってことを示したと思う
いやお前の好きなタイトルなだけじゃんそれ
どっちも異例の大ヒットだぞ
UNDERTALEは人気ぶりに同人ゲームなのにスマブラ参戦という状態だし、ヴァンサバは個人が作った300円のインディーズゲームで5億以上の売上だぞ、それでまだベータ版だからな
開発費用余るくらい手に入れたと作者言ってるくらいだし
それ同人にしては売れた程度じゃないの…
今年頭からずっとインディーズゲームランキングのトップ3に居座っていて、春ぐらいからアチコチでパクリゲー・インスパイアゲーが作られて今では「ヴァンサバ系」と言われる1つのジャンル扱いになってるようなゲームだけどね
先日もサンソフトの新作ゲームがヴァンサバ系だろと言われてたし
そのゲームが好きなのはわかったから…
ゲームの面白さという点ではその2つはいい例だけど
個人レベルのものがクッソ流行ったのと企業がコンスタントに商品作り続けるのとを比べるのはちょっと厳しいな
いや理想ってなんだよって話だよ
ヴァンサバは手軽に遊べるのがウケて
アンテはストーリーがウケた
だからその2つが理想ってのは意味がわからんちん
それは卵かけご飯が美味いからこれさえあればって話でそれだけじゃ飽きるわ
俺は高グラフィック一辺倒のゲーム業界がインスタ蠅向けのタピオカドリンク屋にしか思えなかったな
なんでそんなに貶めるのか分からんわ
あんま言いたかないけど普通に頭おかしいっすねあなた
理由は単純で開発費を抑えられるからつまりバズればワンチャンが余裕であるしそこまでのハードルも低い価格設定は自由だしね同じ価格でも利の取りやすさが違う
コレにハードの普及率やら何やらの違いを当てはめてけば昔のソシャゲとCSの状況にまんまなる
トップクラスに合わせないと基本的には見向きもされないのが世の常だぞ
かつてバズった怪盗ロワイヤルやモバマスが当時のトップクラスのまま今の世に出たところでバズる訳がないんだし
時世というかその時その時の水準の頂点にクオリティを合わせるのは言ってしまえば最も効果的な広告と言える
保険のためにビッグタイトルの続編足ら毛になるのもそれが原因
PSやDSで謎ゲー大量生産されてる中からくっそ面白いタイトル見つける楽しみは完全に消えたわ
steamは闇が深い
オンボか750tiぐらいの型落ちエントリーのグラボでも動くようなスポーツとか大作ゲームあってもいいと思う
土台はどれも似たり寄ったりでガチャ単価も高くてちょっとイラストを用意すれば楽に参入出来たんだから
バズるかどうかは分からんとしても低コストで気軽に参入出来るかどうかってのはやっぱ大事だわ
steamの謎ゲーはもうゲームではない何かだが
子供が買うわけでもないから許されている
・ゲーム機がハイエンドだと周りの技術レベルが高くなるからローエンドの方が良い所もある
・ただ出し続けているとそのプラットホームでリピーターが付くから1はこっち、2はこっちってするメリットは少ない
・ロイヤリティも出し続けていると安くしてくれる可能性がある
・サポートもやはり付き合いが長い方が良くなりやすい
だから売れてないゲーム機でも出し続けざるを得ない時もある
経営者も雇われがほとんどだから、あくまで仕事なんだ
だから成果を出さないといけない
計画を立てるってのも仕事であって、ブレブレの計画なんて出しても株主は「この経営者大丈夫か?」ってなる
だから株主に良い顔したくてプラットホームを変えられない場合もある
長期的に見れば変えた方が良くても、四半期毎に株主に説明しないといけないから、雇われ経営者なんか計画ブレブレで赤字ばっかだったら交代させられてしまうかもしれないし
新しいプラットホームだと数字が無くて分析出来ないから、やはり冒険出来なくて同じプラットホームを選んでしまう
Source: 副業速報