ドコモタブレットでSMS(ショートメール)を受け取れない・解決法

NO IMAGE

ツイッターのアカウントを増やそうとしたら「電話番号を入力」と表示された

ツイッターのアカウントを複数作っていると、「電話番号を登録する」と出てくることがあります。

ツイッターのアカウントはメールアドレスだけで作成できるはずですが・・・

そこのところはあらためて詳しく追及したいと思います。

それで、携帯番号を登録すると「この番号はすでに登録されているのでできません」

といったメッセージが出てくることがあります。

そこで思いついたのが、ドコモのタブレットで登録するかー

です。

タブレットでSMS(ショーメール)が届かない

ドコモのタブレットでモバイル契約をしているものは、携帯番号が設定されています。

というわけで、私はツイッターのアカウント登録画面でタブレットの番号を入力してみました。

するとショートメッセージでショートコードを送信されそれを入力する必要があるようです。

しかし、一向にショートメッセージが送られてきません。

タブレットのSMSアプリの問題かな、と思いSMSアプリを入れなおしたりしてみましたが

同じです。

で色々調べているうち下記の方法にたどりつきました。

それを試したところ無事にSMS(ショートメール)は届きました!

というわけでその過程を紹介します。

ちなみに私のタブレットはドコモのD-tab です。

(ファーウェイ製)

この方法はSMSメッセージを受信できないだけでなく、送信できないという状況でも解決になるかもしれません。

解決方法として、SMSの受信設定の方法を画像付きで公開しておきます。

Dメニュー・My docomoでSMS受信トラブルを解決

はじめに、ここから先の手順はAndroidやiPhoneなどスマートフォン端末から行って下さい。

SMSの設定はWiFi経由ではできないため、WiFi接続設定は必ずオフにしておきましょう。

まず、dメニューのサイト(下のURLかDメニューのアイコン)を開きます。

http://smt.docomo.ne.jp/

次にdメニューのトップ画面の右上の「MY docomo」をタップします。

次に「の設定」をタップします。

次の画面で「メール設定(迷惑メール/SMS対策など)」

を探してタップします。

 

下のほうにスクロールすると、「SMS拒否設定」がありますのでタップします。

ネットワーク暗証番号を入力します。(購入時に設定しているはずです)

暗証番号を入力して次に進むと下の画面が開き、SMS拒否設定が行えます。

おそらく「すべて拒否する」にチェックがはいっていると思うので、
「すべて受信する」に変えて「次へ」を押します。

以上で設定完了です。

この設定をしたところ私のタブレットはショートメールを受け取ることが

できました。

「なんだよ、ドコモの設定かよ!」

といった感じですが、解決したののでとりあえずよし。

しかし、ドコモのDアカウントメニューは設定項目が多くわかりずらいですね。

なかなかたどりつけませんよね。

ドコモのタブレットでSMS送信、受信ができない場合はぜひ試してみてください。