ブログはワードプレスで作るか無料ブログで作るか
- 2023.07.25
- ブログ講座

無料ブログのデメリット
無料ブログにはいくつかのデメリットがあります。以下に挙げます。
・制限された機能
無料ブログは通常、有料版に比べて機能が制限されています。たとえば、特定のテーマやデザインを使用したい場合は、有料アカウントにアップグレードする必要があります。
また独自ドメインを使いたい場合もたいてい有料オプションになっています。
・広告表示
多くの無料ブログプラットフォームは、無料アカウントのユーザーに広告を表示することで収益を得ています。これは、あなたのブログの外観を損なう可能性があり、訪問者に不快感を与えることもあります。
ブランド化の制限
無料ブログの場合、プラットフォームのブランド名があなたのブログに含まれる場合があります。これは、あなた自身のブランドを確立する上で障害になる場合があります。
セキュリティのリスク
無料ブログは、有料ブログに比べてセキュリティ上のリスクが高くなる場合があります。無料ブログプラットフォームは、データのバックアップやセキュリティアップデートを定期的に行わない場合があります。
また無料ブログは運営者側の判断で勝手にブログを突然消されてしまうリスクもあります。
データの所有権
無料ブログプラットフォームは、あなたが投稿したコンテンツの所有権を主張する場合があります。これは、あなたが将来的に有料ブログに移行する場合に、データの移行が困難になる可能性があることを意味します。
まとめ
これらは、無料ブログのデメリットの一部です。有料ブログに比べると、制限が多く、セキュリティ上のリスクが高い場合があるため、ブログを本格的に運営したい場合は、有料アカウントを検討することをおすすめします。
WordPressでブログを作るべき理由
WordPressは、無料で使えるオープンソースのブログプラットフォームで、多くの人々が利用しています。WordPressでブログを作るメリットは以下の通りです:
簡単に使える
WordPressは初心者でも簡単に使えるインターフェースを持ち、ブログの作成・編集・管理を容易にしてくれます。
多様なカスタマイズオプション
WordPressは多数のテーマやプラグインが存在し、それらを利用することで、ブログのデザインや機能を自由にカスタマイズできます。
SEOに優れている
WordPressはSEOに対するサポートが充実しており、検索エンジンに対して適切に最適化されたコンテンツを作成することができます。
モバイル対応
WordPressはレスポンシブデザインに対応しており、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスからも快適に閲覧することができます。
コミュニティのサポート
WordPressは大規模なコミュニティが存在しており、公式ドキュメントやフォーラムなどでサポートを受けることができます。
ブログ以外にも利用可能: WordPressはブログだけでなく、ウェブサイトの構築にも使われることができます。
まとめ
以上のように、WordPressは初心者でも扱いやすく、自由にカスタマイズできる機能が豊富で、SEOに優れ、モバイルにも対応しており、さらにコミュニティからのサポートも充実している。
これらのことから、ブログ作成はワードプレスで作る方がだんぜんメリットがあるといえるでしょう。
ワードプレスを使う際のコスト
ワードプレスを利用するにはある程度費用がかかります。
まずサーバーを借りる必要がありこれは月額1,000円以下のものもありますので大きな費用ではないといえます。
サーバーでおすすめはXサーバーです。
容量、スピード等スペックに定評があります。
アダルト利用もできるという点と性能面でもmixhostもおすすめです。
あとドメインを取得する必要があり、こりらはムームードメイン、お名前.com等で取得できます。
初年度は定額な場合が多く、数十円、数百円で取得できます。
ただ2年目以降更新料が1000円~5000円かかるものが多いようですので注意が必要です。
まあそれらをトータルしても月に1,000円前後なので、それくらいの投資は惜しまない方がいいでしょう。
月に1,000円の投資をケチって無料ブログを使い、今まで積み上げてきたブログが消えてしまったりよけいな広告が表示されたりするのは本末転倒です。
ということで、ブログを作る際はWordPressブログを使いましょう。
-
前の記事
たった20記事のミニサイトで月10万アクセスを集める方法 2023.07.24
-
次の記事
アフィリエイトの稼ぎ方/物販アフィリエイト・アドセンス 2023.07.25